作成者別アーカイブ: admin

Vol.040 砂漠の城をさばさばと

黄色の石版を揃えて新天地へ。
たどり着いた先はどんよりとした砂漠。
ここも何だか悲惨な事になっているようです。

とりあえず村に向かうと、入り口で追い出されてしまいます。
砂漠をさまよう旅人を追い返すとは、なかなかの人でなしです。
仕方がないので近くの城へ向かいます。

砂漠の城。しかしここは魔物だらけ。
人の気配はありません。城の地下奥深くまでいくと、ハディートという男に出会いますが、立ち去れと言われてしまいます。
ここの人たちはみんな厳しいなー。
でも、ハディートは村で彼の名を言えば中に入れてくれると教えてくれます。

村へ再び向かうと、キズを負いながら外に出て行く人の姿が。女王を救うとか。
村の中はじーさんばかり。とりあえず族長に挨拶して泊めさせてもらいましょう。
族長の名はザラシュトロ。
「砂漠の城」に「砂漠の村」と、地名にはまったく凝らない民族のようですが、名前は個性的です。

翌日、族長はこの国の事情を説明してくれます。
魔物がやってきて、大地の精霊の像を魔王像へ作り変えられてしまったとか。
さらに毎年娘を差し出すように言われ、女王が身代わりになったとのこと。
だから城へは近づくなといわれるので、もう一回城へ行けってことですね。

城の最深部へ向かうと魔物が登場。
ハディートもやってきて、一緒に戦うことになります。

<ボス>
ボーンライダー
2回攻撃を繰り出してきますが、あまり強くありませんでした。

魔物は最後に女王からもらったという首飾りを見せて動揺を誘うものの、ハディートは気にせずとどめ。
ハディートが一応お礼を言い、村まで送ってくれることになりますが、外は嵐で外に出られません。
落ち着くまで待つことになった一行は、ハディートに言われて城の人々の亡骸を弔うことに。
文句を言いながらも墓穴をほるマリベル様。
犠牲者に対して、ここまで主人公たちが関与するのは珍しいです。
おせっかいだから手伝っていけというハディートの指摘は無茶なようで的を射ています。

翌日村へ戻ると、ハディートの帰還を喜ぶ村人たち。
彼は族長の息子であり、魔物に対抗する最後の希望なのですね。
もともと彼は、神の竜ティラノスを探していたようですが、見つけられなかったようです。
魔物の持っていた王家の首飾りを証拠に女王を批判するハディートでしたが、族長が首飾りから女王の手紙を見つけたことで誤解が解けます。
女王も魔物への反撃の機会をうかがっていた模様。

こうなってしまえば話は早くて、とにかく魔物たちをぶっ飛ばせばいいのですが、問題なのが魔物の本拠地。
魔王像があるのはナイラ河の上流で、現在の激流を登るには、ティラノスの力が必要なのだとか。
魔物の撃退と死者の埋葬のお礼に、族長からさばくのお守りをもらった主人公たちは、ナイラの河辺へ行ってみますが、ティラノスを探し続けるハディートの姿しか見ることができません。

行き詰まった形ですが、ポイントはティラノスの金の角。
現在の世界の化石発掘場ですね。いったん旅の扉へ戻ります。

<プレイ時間>40:40
<レベル>主人公:20、マリベル:20、ガボ:18

Vol.039 魔法のじゅうたんあります

地図南東の小島へ。
ここは、石版の過去の世界には登場していない島です。

メザレの村。
たいした特徴のない村ですが、神の兵の末裔たちの村だとか。
飛空石や封印された英雄の話も聞く事が出来ます。

しかし、一番の話題は魔法のじゅうたん!
ニコラという人物が、旅人に魔法のじゅうたんを配っているとか?
これは耳寄りな情報です。

宿屋で移民のドラッスを発見。
スラランは王子なのですかー。石版「火吹きスライムの山」が貰えます。

酒場でニコラさんを発見。
英雄を探したいようですが、断られています。
ニコラの家を訪ねて、旅人だと自己紹介すると、地下を経由して宝物庫へ案内されます。
あっさりと魔法のじゅうたんをくれるニコラ。
本当にいいの?
メイドが止めに入りますが結局もらうことができました。
何か様子が変だな。

まあいいや。試しに外で使ってみましょう。
外で広げても…あれ、飛ばない。ドッキリ?
辺りを見回してもカメラやプラカードを持った松尾伴内が出てくる様子はありません。
仕方がないのでニコラに確認に行くと、魔法のじゅうたんを取り上げられてしまいます。
からかわれたような感じではないのですが…事情がわかりません。

メイドさんに頼まれてニコラの様子を見てくるように言われます。
ニコラは亡くなった父の言いつけで村を出られないようです。
しかし、本人は英雄を復活させたいと強く願っています。

メイドさんに報告すると、真実を告白してくれます。
ニコラが持つ魔法のじゅうたんはすり替えられた偽物で、本物は彼女が持っているとの事。
これもニコラの亡き父がメイドに命じたことなのだとか。
迷惑な遺言ですねー。
2人とも、思いっきり縛られている感じです。

もっともメイドさんはいいかげん呪縛から時離れたい様子で、人魚の月という宝石を持ってくれば、主人公達に魔法のじゅうたんを譲ると言ってくれます。
ニコラの言う封印された英雄というのも、主人公達の冒険に関わってきそうですし、引き受けてしまいましょう。

ただし問題になるのが人魚の月。海底に沈んだ都市の宝石という情報しかありません。
村の人たちからもノーヒント。
メイドに話しかけると道具を選択することができますが、もってないんだから、どうにもなりません。
仕方がないからうまのふんを渡そうとしたら、見た事があるって怒られました。

魔法のじゅうたんがあれば、たぶんオルフィーの北の金持ちの家とか、グランエスタード城の崖に見える宝箱の所へたどり着けるのになあ。
とりあえず保留です。

<プレイ時間>39:55
<レベル>主人公:20、マリベル:20、ガボ:18

Vol.038 おとといきやがれ!

現在の世界のダーマ神殿へ。
そういえば、今回はダーマの大陸の他に、もう一箇所島が出現しています。

こっちのダーマは山賊が出ると噂になっていますが、平和な感じです。
おっさんな大神官に頼めば、転職も行えます。
過去のダーマ神殿は、復活の間を経由しないと行けないので、こちらの方が便利ですね。

まあ、ガボの言うフォズ神官で転職したい、というのもわからなくはありませんが。
ガボ、キーファみたいに親衛隊になって過去のダーマ神殿に残るとか言い出さないといいなあ。

ダーマ南東の旅の宿も特に大きなイベントはありません。
施設が縮小されていますね。カジノがあるのに教会がないのは不便です。ルーラ使っても遠いし。
カジノというと、ラッキーパネルがこれまでの5コインから20コインに変化しています。
移民の町や過去の旅の宿のカジノよりも景品が豪華になっているという事でしょうか。
あとでチェック。
それと移民のバブールを発見。
フォーリッシュの宿屋で会ったダックルのヒントだと、伝統のある村…と言っていたので、バブールさんと一致しません。
一人とばして出会ってしまったかも。見落とし?

さて、それでは山賊に遭いに行くとしましょう。
山賊が出るから気を付けろって言われて、わざわざ遭いに行く事もないのですが、これもRPGのお約束。
過去にふきだまりの町があった場所、ダーマ南の廃墟へ向かいます。

ここはさすがに廃れたかー。あのあとスイフーはどうしたのかな。
あ、わざとらしい感じに神父が倒れている。
話しかけたあと立ち去ろうとすると、説教を受けて戦闘に。そりゃあ、山賊だよな。

<ボス>
さんぞく兵、さんぞくマージ、さんぞく、エテポンゲ
なんだ、この統一感のない名前の集団は。
…などと考えている内に、混乱、毒、すなあらしでボコボコにされて、思わずリセットするハメに。
あー、油断した!
転職した直後で能力値が落ちている事もあり、歯が立ちませんでした。

工夫すれば倒せるとは思いますが、ここは職業経験値を上げるとしましょう。
少し考えて、移民の石版を利用してみる事に。
はなカワセミは転職に使える心を落とすはずなので、「カワセミのつどう河辺」で心を集めつつ職業経験値も稼ぎます。
レベル19なら、職業経験値も問題ないみたい。
あ、はなカワセミの心を簡単にゲット!
スライムの心もそうでしたが、石版の世界はモンスターの心を入手しやすいのかも。
PS版ではかなり面倒くさかった心集めも、今回は事情が違いそうです。
ラッキーパネルに通い詰めなくてもいいのなら助かります。

あっという間に6つほどはなカワセミの心が手に入りました。
転職も順調。
私はレベル上げが好きなので、このあたりの作業は苦ではありません。
というか、やっと転職ができるようになって、これまで貯まっていた欲求不満が爆発してしまいました。
ドラクエ6、7の転職システムは、レベルを上げてしまうと弱いモンスターを相手にしても職業経験値が貯まらなくなってしまいます。
ですから、ここまではなるべくレベルを上げすぎないようにしていました。
(基本的に逃げない方針で戦っていたので、結局レベル高めの進行ですが)

やっと転職ができるようになって、はなカワセミでも職業経験値が貯まる!となればもう歯止めが利きません。
気がつくと、基本職を3つほどマスターしていました。3人とも戦士と僧侶をマスターさせたので、回復とまじん斬りが使えます。
先週末からはWBCが始まり、野球観戦をしながらのレベル上げは格別でした。
あと「カワセミのつどう河辺」はレベル20になると職業経験値が貯まらないかもです。

さて、これだけ鍛えれば山賊なんて一蹴。
山賊達が逃げた先は過去に西の洞くつがあった場所。
今は山賊のアジトになっているようです。

入り口の合い言葉は「おとといきやがれ!」。
なかなか洒落ていますが、認証方法は完全に形骸化しています。
現代社会のセキュリティシステムでも、似たような所があったりしますが。
ちなみにわざと間違えると、生き埋めにされます。

そんなアホな門番はさておき、アジトの奥には山賊のカシラがいます。
話しかけると戦闘に。
<ボス>
さんぞくのカシラ
イオラを使ってきますが、4人がかりで襲ってくる相手よりは戦いやすいです。
3人がかりでフルボッコです。

倒すとふしぎな石版黄をくれます。
強い人へと託していく事になっていたとか。よくわかりませんが、いただいておきましょう。

ちなみにアジトの牢屋の扉は、タンスから手に入るさんぞくのカギで開きます。
ここのセキュリティは、本当にどうかしています。

<プレイ時間>39:02
<レベル>主人公:20、マリベル:20、ガボ:18

Vol.037 計画的な転職を。

ダーマ後日談。

フーラルは結局、親衛隊にならず盗賊を続ける事に。
カシムは今回の功績で親衛隊隊長に。惚れた女に入れあげていただけなのですが。
ザジは戦士に転職して、ネリスを助けたいと考えましたが、姉は望まず。
すれちがいのまま、ザジは一人で神殿を去る事になります。
意図的なものでしょうが、人間関係がこじれると逃げ出しちゃう人ばっかりだな。

そんなことよりも、やっと転職ができるようになります!
これで特技をたくさん覚える事ができますし、主人公達を育てる楽しみが増えます。

ガボはMPを使うわざを覚えていないので、とりあえず僧侶で。
マリベルは長所を生かす為魔法使いへ。
主人公はとうぞくのはなを覚えたいので盗賊に。

それぞれコスチュームが替わって、違和感バリバリ。
これでフィッシュベルに戻ったら、村の人たちが引くだろうなー。
夏休みで金髪になっちゃった人みたいです。

あとはアイテムの回収。
ダーマ神殿の地下とふきだまりの町で石版を入手します。
ふきだまりの町はダーマ神殿地下道の長いダンジョンを歩きましたが、知らない間に裏口ができていました。
ダーマ神殿の入り口隣から行けるとは。とほほ。

さらに、とうぞくのカギを入手したので、これまでの町で取れなかったカギつき宝箱をチェックします。

  • ダーマ南東の旅の宿→鉄のたて、うさぎのしっぽ
  • グリンフレーク(過去)ボルック邸→500G
  • メモリアリーフ北の山道(現在)→命のきのみ

…あれ、これだけ?
ユバールのテントは撤収されていて、宝箱も無くなってしまいます。
フィッシュベルとグランエスタード城下町のお店の宝箱は開けられませんでした。
盗賊レベル5で覚えたてほやほやの、とうぞくのはなによると、宝箱がお宝と認識されているのですが。
また、移民の町第4段階の宝箱8個も、とうぞくのカギでは対応していないようです。
見落としがないか、ちょっと不安です。

フィッシュベルでは、漁から帰ってきたボルカノに励まされます。
キーファの一件が国中に広まった様子。
おかげで盗賊に転職するという、これ以上ない親不孝は不問に処されました。
マリベルも奇抜な魔法使いファッションを突っ込まれる事もありませんでした。
転職…というよりも高校デビュー、無事完了です。

<プレイ時間>35:29
<レベル>主人公:18、マリベル:19、ガボ:17

Vol.036 ダーマはまだまだ続く

ダーマの流れで既に3記事目。もうタイトルのダジャレもひねりようがありません。

カシム、フーラルと大神官救出に向かう主人公。
牢獄へ続く洞くつも、かなりガッツリとした作りです。

最深部には女の子が結界によって封印されています。
彼女こそ、本当のダーマ神殿大神官フォズ。

封印は、何故か不自然に置いてある石を上から落として、結界を作っている水晶を2つ破壊すればOKです。
芸人さんの前に置かれたあつあつのおでんくらい不自然だな。

フォズを復活させると、西の洞くつでひどい目にあったイノップとゴンズが登場。
厳しい相手ですが、フォズが相手の力を封じてくれます。

<ボス>
イノップ、ゴンズ
それでも強い2体。
奇蹟の石だけだと回復が追いつかなくなる恐れがあるので、やくそうも大量に持たせておきたい所です。
集中するなら、すなけむりや痛恨を繰り出すイノップ優先で。

フォズを集落に連れて行くと、神官達から歓迎されます。
一気にダーマ奪還のモードに。

気になるのは、ザジが帰ってきたのに反応が薄いのと、ネリスの様子がおかしい事。
偉そうだった神官長も見あたりません。

まあいいや。フォズからダーマのカギを預かって、ニセ神官をぶっとばしに行きましょう。
扉の前でもめるカシムとネリスでしたが、やっぱりネリスは偽物。
雑な魔物だなー。ボスなのに、見た目がゾンビーアイとほとんど一緒なのも、かなり雑。

<ボス>
マンイーター
ベギラマ、イオ、ルカナンを使ってきました。

操られていたザジは、カシムが魂の剣を取り上げて刺す事で、元に戻す事ができました。
ザジのゆがみ方は気になる所ですが、今はネリスの救出が最優先事項です。
そういえば、神官長は食べられてしまったみたいですね。感じの悪い人だったので仕方がないか?

神殿への地下道を進んでいくと、祭壇みたいな所で主人公達の力が元に戻ります。
これで呪文や特技が使えるようになります!
ニセ神官は、人間達の力を集める為に、こんなややこしい罠を作ったのですね。

さらに進むとコロシアムへ辿り着きます。
まだ続きがあるのかよー。
魂砕きに成功した人間達はここで、優勝する事で、やっと外に出られるとの事。
ネリスはザジの魂を砕こうとした戦士に復讐する為、魂の剣に手を出して心を奪われてしまっています。
魔物につけ込まれているとは言え、面倒くさい姉弟です。

ザジはコロシアムに出場して、ネリスを元に戻そうと感がますが、カシムの手を借りるのは嫌みたい。
4人組でないと出場できないようですし、主人公達の出番ですね。

<1回戦>ネペロ、ドラゴスライム×3
<2回戦>ガルシア、サンダーラット×3
<3回戦>トンプソン、マドハンド×3
<4回戦>ナプト、ブチュチュンパ×3
<5回戦>ドンホヤ、ストローマウス×3
<決勝戦>ネリス、スライムナイト×3
基本的には、雑魚モンスター3匹を早めに倒して、相手のペースを崩す事でしょう。
連戦なので、HPにも気を配りたい所。
手強かったのは4回戦のナプトですが、ラリホーが効いたので助かりました。
ザジはイオ、スカラ、ベホイミなどを使ってくれるので、かなり頼もしいです。

ネリスを倒して魂の剣を刺しますが、なかなか目を覚ましません。
神殿へ送り出される為せかされるザジ。
しかし姉を見捨てられないシスコンの彼は、戻ってしまいます。

主人公達はこのままニセ神官を倒しに行くのが目的ですが、戻ってみると人間達の反乱が起きています。
カシムがネリスをかばったのが引き金になった模様。
加勢しようとすると、カシムにここは任せろと言われます。
彼はダーマ兵士のクセにボスを倒す気がないのでしょうか?

仕方ないので、通りすがりの主人公達がダーマ神殿のボスを倒してしまいましょう。
覚悟を決めた所で、大神官フォズさんが参戦。
さすがに彼女は責任感があります。

偽物の大神官の所へ行くと、決勝で勝った人間が焼き殺されている場面へ出くわします。
結局、外に出す気はないみたい。
魔王の力を蓄える為に人間から力を吸い上げていただけで、あとは用済みという訳ですね。

いいかげんダーマの長い話にも飽きてきたので、さっさと倒しましょう。

<ボス>
アントリア
ベギラマやイオを使ってくる強敵なのですが、ラリホーが効くので楽勝だったりします。

ふー。これでやっとダーマ神殿が利用できます。
現実世界同様、転職は色々と面倒くさいですねー。

<プレイ時間>33:35
<レベル>主人公:18、マリベル:18、ガボ:17